家族のレシピ
-
積善の家に余慶あり(Those who accumulate goodness will be blessed)
春分 ☘ 1951年の端午の節句に弟武澄が生まれ、喜ぶ祖父伴乙衛と祖母美智子 今日は春分、夢中で戦って…続きを読む
-
ちょっといい話( A nice little story)
啓蟄 ❤ 高知は今、文旦の季節です ❤ 選挙活動中、交友の輪が広がる中で、「縁」というものが、地下の水脈を掘り当てたかのように浮かび上がってきて驚いて…続きを読む
-
冬来りなば春遠からじ(If Winter comes, can Spring be far behind?)
雨水 今日は「雨水」です。三寒四温の日々ですが、季節は確実に春に向かっています! 事務所開きをして1ヶ月余り、お陰様で武澄は元気に活動(4月16日の告示まで…続きを読む
-
救救トルコ・シリア、快快行動!
2月6日に発生したトルコ・シリア大地震の死者の数は日に日に増大している。日本の報道ぶりを見ていて、1999年8月にマレーシアで考えたことが蘇ってきた。コラムを…続きを読む
-
うさぎ跳ねる(A rabbit’s re-challenge)
立春 2019年の選挙戦 – 皆様、お世話になりました! 我が家には、母の他もう一人の「うさぎ」がいる。弟武澄である。このうさぎが今年「跳ねる」…続きを読む
-
令和5年のお年玉(A New Year’s gift)
この歳になって今年、素晴らしいお年玉をもらった。 『国境を超えるためのブックガイド50』(小川忠編、白水社、2022年)という本である。その中で島田誠也氏(…続きを読む
-
【閑話】西町のお正月 Playback! (Mom’s last New Year)
【小寒】 新年明けましておめでとうございます。 今年はうさぎ年。母はうさぎ年だった。生きていれば今年96歳になる。 母最後のお正月(2…続きを読む
-
【速報】 南国土佐に雪!(Snow in Kochi!)
今朝、目が覚めて障子を開けると、庭が一夜にして全くの別世界!! 雪景色に歓声を上げた。 美しい!! 来年は何か奇跡が起こるかもしれないと、異次元の世界に誘われ…続きを読む
-
【閑話】 年の瀬の風情(Atmosphere of the end of year)
【冬至】 今日は冬至ですね。沢山の柚子を買ってあるので、今夜はゆっくり、ゆっくり、柚子湯を楽しみたいと思います。♪ 今年1年を振り返りながら・・・。 202…続きを読む