魅惑の「青い睡蓮」-モネの庭再訪(The rare blue water lilies)
立秋
8月初め、高知で最も暑かった日(36度)、高貴香麗の乙女たちと一緒に小さな旅をした。猛暑の中、高齢者はステイホームを勧められているが、ひと夏に一回ぐらい、わくわくするような「お出かけ」があってもいいのではないか、と心を奮い立たせて。人生なにごとも一期一会、夏のよい思い出作りが出来ればと思って出かけた。行く先は北川村モネの庭マルモッタン、お目当ては幻の青い睡蓮。今回も若者に車を出してもらい、移動は快適だった。
睡蓮は午前中に花を咲かせ、午後には閉じると聞き、朝7時過ぎに我が家を出発して皆をピックアップし、道中、安芸の美しい海に歓喜しながら一路奈半利へ。北川村モネの庭には9時の開園とともに入園することが出来た。
🌻写真の大半は冨田麻実さん撮影
🌻 モネの池まで少し歩きます。朝の内は暑さの中にも爽やかさが残っていました。








青い睡蓮、見ーつけた!


この熱帯スイレンは冷涼な本場フランスのモネの庭では育成が困難だったそうです




🌻 他の夏の花たちも咲き誇って!




🌻 隣の「花の庭」には幸せのブルービー(青い蜂)が飛び交っているとのことでしたが、老乙女たちは(疲れて?)「水の庭」だけで十分満足しました。
帰りに寄り道

安芸しらす食堂でしらす丼のランチ

三浦屋海産で新鮮なちりめんやじゃこを買う

海沿いの天日干し作業場

3種類買ってみました
お土産も買って、みな大満足! 素敵な一日でした。🌻 🌻 🌻
リンク:
雨に打たれたモネの庭
乙女たちの旅
仁淀川町は花桃の桃源郷(2025)
五台山の観月会(2024)
高貴香麗乙女たちの春(2024)
秋桜に誘われて(2023)