家族のレシピ
-
魅惑の「青い睡蓮」-モネの庭再訪(The rare blue water lilies)
立秋 8月初め、高知で最も暑かった日(36度)、高貴香麗の乙女たちと一緒に小さな旅をした。猛暑の中、高齢者はステイホームを勧められているが、ひと夏に一回ぐらい…続きを読む
-
土佐弁の力(The charm of Tosa dialect)
大暑 たっすいがはいかん! 朝ドラ『あんぱん』を見ていらっしゃる方々にはすっかり馴染みの土佐弁だと思います。主人公の柳井崇はこれまで自身も認める「たっすい」…続きを読む
-
母のレシピ㊺ 冷たいトマトのパスタ (Cold tomato pasta)
夏バテ気味のお昼に美味しいトマトをたっぷり使った冷たいパスタはいかがですか。トマトはその色からも元気をもらえますよね。レシピは義妹にもらったものを基本にしてい…続きを読む
-
母のレシピ㊹ 青椒肉絲(Shredded beef with green pepper)
小暑、七夕 ❤ 日曜市の朝どれピーマン トマト、なす、ピーマンなどの夏野菜が美味しい季節となりました。今日はピーマンが主役の青椒肉絲を作ります。母のレシピのほ…続きを読む
-
『マレーシア凛凛』序文(Preface of my book)
夏至 今日は夏至である。冬至から早半年が過ぎた。十日後には輪抜け様(夏越の祓い)、2025年も半分が過ぎたことになる。 今回は23年前に綴った『マレーシア凛…続きを読む
-
土佐の食卓(Enjoy Tosa food!)
大雨の翌日は打って変わって青空。わあ、夏だあ!!! 朝7時半に島村さんと待ち合わせて、日曜市へ。新鮮なものを沢山仕入れて、夜は土佐のご馳走三昧。甥の正薫君もご…続きを読む
-
雨に打たれたモネの庭(Jardin de Monet Marmottan)
皆様、梅雨の中いかがお過ごしですか。 私は一昨日弟の運転で、帰省中の甥と安芸郡北川村の「モネの庭」に行ってきました。大雨の一日で、服も靴もずぶ濡れになってし…続きを読む
-
99歳のマハティール元首相と再会(Meeting Tun Dr. Mahathir)
芒種 5月26日午前、京都大学アジア地域研究研究所主催でマハティール元マレーシア首相の特別講演会が稲盛財団記念館で開催された。テーマは「混迷の時代におけるアジ…続きを読む
-
アンパンマン列車に乗って(Riding on the ANPANMAN train)
4月初めに転んだ後遺症が少し残っていて(自慢にならないが、この3年間で3回も転倒している!)、体調に一抹の不安があったが、5月25日午後、私は思い切って小さな…続きを読む
-
朝ドラ『あんぱん』に見る食卓の風景(Changes in the dining style)
小満 ご近所の玄関の青もみじ NHK朝ドラの『アンパン』を毎日楽しみに見ている。好評だった一昨年の朝ドラ『らんまん』に続いて、今年も高知が舞台のドラマが毎…続きを読む