家族のレシピ
-
リュウキュウー高知の不思議な野菜(A rare local vegetable)
秋分 道端に咲く萩の花 今日はお彼岸の中日ですね。裏山のお墓にお参りに行ってきました。 今日は郷土の食材、リュウキュウ(ハスイモの茎)をご紹介します。名は「…続きを読む
-
ハチの物語(The story of a wild leopard loved by a soldier)
白露 今日はハチのお話をしたいと思います。えっ? 渋谷のハチ公のこと? いいえ、いいえ、犬のハチではなく、「ヒョウ」のハチのお話です。 ハチの銅像除幕式 …続きを読む
-
マレーシアからのそよ風(A gentle breeze from Malaysia)
処暑 よさこい祭りが終わり、お盆も過ぎて、長い長い夏にもやっと「終わり」が見えてきた。6月から続く猛暑の中、これまで無事過ごせたことに安堵し、感謝している。 …続きを読む
-
魅惑の「青い睡蓮」-モネの庭再訪(The rare blue water lilies)
立秋 8月初め、高知で最も暑かった日(36度)、高貴香麗の乙女たちと一緒に小さな旅をした。猛暑の中、高齢者はステイホームを勧められているが、ひと夏に一回ぐらい…続きを読む
-
土佐弁の力(The charm of Tosa dialect)
大暑 たっすいがはいかん! 朝ドラ『あんぱん』を見ていらっしゃる方々にはすっかり馴染みの土佐弁だと思います。主人公の柳井嵩はこれまで自身も認める「たっすい」…続きを読む
-
母のレシピ㊺ 冷たいトマトのパスタ (Cold tomato pasta)
夏バテ気味のお昼に美味しいトマトをたっぷり使った冷たいパスタはいかがですか。トマトはその色からも元気をもらえますよね。レシピは義妹にもらったものを基本にしてい…続きを読む
-
母のレシピ㊹ 青椒肉絲(Shredded beef with green pepper)
小暑、七夕 ❤ 日曜市の朝どれピーマン トマト、なす、ピーマンなどの夏野菜が美味しい季節となりました。今日はピーマンが主役の青椒肉絲を作ります。母のレシピのほ…続きを読む
-
『マレーシア凛凛』序文(Preface of my book)
夏至 今日は夏至である。冬至から早半年が過ぎた。十日後には輪抜け様(夏越の祓い)、2025年も半分が過ぎたことになる。 今回は23年前に綴った『マレーシア凛…続きを読む
-
土佐の食卓(Enjoy Tosa food!)
大雨の翌日は打って変わって青空。わあ、夏だあ!!! 朝7時半に島村さんと待ち合わせて、日曜市へ。新鮮なものを沢山仕入れて、夜は土佐のご馳走三昧。甥の正薫君もご…続きを読む