家族のレシピ
-
おじいさんと広島(Hiroshima and the old man)
白露(葉月5日) 長ーい、長ーい夏、終戦79年目の酷暑の夏が終わろうとしている。今日は、はや白露である。 8月に掲載できればよかったのだが、タンさんのお話に…続きを読む
-
君待駅(A summer memory)
処暑 You Tube で夏の終わりの音楽を検索していたら「君待駅」という曲が出てきた。君・待・駅・・・、私の記憶はなぜか突然四半世紀前に飛び、炎天下のマレー…続きを読む
-
【閑話】お盆の陰膳(Yin meal for the deceased)
終戦の日 13日に迎え火を焚いてご先祖様をお迎えし、翌日は陰膳(かげぜん)を準備しました。両親が好きだったものを思い出すのもご供養になるでしょうか。精進料理に…続きを読む
-
【速報】73歳の市議、よさこいに興ずる(Thrilling YOSAKOI!)
記録的な猛暑、南海トラフ「巨大地震注意」、台風5号などの「天変地異」に怯えながら、そしてパリ五輪の興奮の最中、高知では第71回よさこい祭りが9日~12日まで開…続きを読む
-
KUT元留学生たちとの再会(A happy reunion with KUT foreign students)
立秋(文月4日) 炎暑の高知にお帰りなさい! (安芸市の野良時計前のひまわり畑で) 7月末、かつての勤務先、高知…続きを読む
-
Welcome back home!
大暑(7月22日) 松永美代子さん撮影(2024年5月明治神宮にて) 10日ぶりに家に戻って来た。今や「入院」は私の年間スケジュールに組み込まれてしまい、今年…続きを読む
-
海の日、山の日 (Marine Day, Mountain Day)
小暑(水無月1日) 太平洋を望む桂浜 ♪ 海は広いな 大きいな 月が昇ぼるし 日が沈む・・・ ♪ どこかで「日本の行事」という配布物をもらい、久しぶりに改…続きを読む
-
【閑話】わぬけさま 2024 (Half of 2024 is over!)
今日はわぬけさまです。年ごとに節目としての6月30日を強く意識するようになりました。今年は出雲大社土佐分祠に行って来ました。 祖母美智子に傚って大家族のアル…続きを読む
-
牛を生贄にする犠牲祭(Eid・Al=Adha)
夏至(皐月16日) 6月17日はイスラームの犠牲祭だった。イスラーム暦(太陰暦)の12月10日にあたる。ラマダーン(断食月)と断食明けの大祭は日本でも知られる…続きを読む