外気がだんだんと冷え、クリスマスが近づいてくると脳裏が冴え、過去が走馬灯のように蘇ってくる。幼い頃の家族との愛おしい思い出、いろいろな肌の色の人々に助けられて楽しく過ごした外国での生活の思い出。ノスタルジーに浸っていると、胸がキュンとなってくる・・・。

 今日は20年前にマレーシアで書いた文章を再掲したい。

戦時下のクリスマス(Mikiko Talks on Malaysia より)

1999年12月12日

 先週から、広々としたコンドミニアムの敷地内にクリスマス・ライトがついた。ガードマンのいる入り口あたりからずっと、私が住んでいる棟まで、赤、青、黄、緑の豆電球が連なって、眠りについた緑をやさしく照らしている。

 断食をしているイスラーム教徒もいれば、クリスマスを美しく演出して、聖なる夜を心待ちにする人々もいる・・・。この同じ空の下で。何という平和で美しい風景なのだろう。

 クリスマス・ツリーやイルミネーションの季節になると、私は決まって幼い頃のことを思い出す。戦後間もなく、まだ日本が貧しかった頃、私たち一家は数年サンフランシスコに住んだことがある。子供心にアメリカの「豊かさ」が強く心に焼き付いた。

 クリスマスの夜のドライブが忘れられない。その頃は亡くなった弟幸衛がまだ1歳にもなっていなかった。家族でクリスマスのイルミネーションが美しい高級住宅地を車でまわった。そのあたり一帯の家はどこも、前庭にツリーを、そしてドアや窓をそりに乗ったサンタクロースや雪の模様などで思い思いに飾っていた。その夢のような美しさに私たちは羨望の溜め息をついたものだ。

 友だちの家のリビングルームには大きなツリーが飾られ、たくさんのプレゼントが子供たちに夢を運んでいた。振り返ってみると、私の異文化との最初の出会いはこの「クリスマス」だったのかもしれない。

 今夜はクリスマスに因んだマレーシアのお話をしたい。

 これは大分前にマハティール首相の義姉、(Tan Sri Datuk Paduka)Saleha様に小さな集まりで直接お聞きした話である。残念ながら詳しいことは忘れてしまったので、うら覚えのままお伝えするが、いつかチャンスがあれば、もう一度正確な話を聞いて記録に残したいと思っている。

      ☆       ☆       ☆

  日本占領下のマラヤ。私はまだ若かった。ある日本人行政官の秘書をしていた。その日本人(Y氏としよう)は、もちろん単身赴任(独身?)だった。Y氏は口数は少なかったが、ディシプリンのある立派な方だった。私はY氏から多くのことを学び、また可愛がってももらった。やがて私たち家族がいろいろと彼のお世話をするようになった。

 ある時、私たちは彼がクリスチャンであることを知った。彼はそのことを隠しておられたのだが、私は母とケーキを焼いて、クリスマス・イブにこっそり彼の家に届けた。(Saleha様はムスレムです!)

 「Merry Christmas !」の言葉にY氏の目が潤んだ。

 やがて、終戦。日本が負けて、Y氏は帰国することになった。お互い複雑な思いだった。お別れは悲しかった。

 「Salehaさん、新しい時代が来ます。機会があったら、是非英国へ留学なさい。そして、オックスフォード大学で法律を勉強するといい」

 別れ際に、Y氏は私にそう言った。この時、私は初めてY氏が英語に全く不自由しないこと、英国で法律を学んだ方だったことを知った。

 Y氏のことは折に触れて思い出した。ある時日本を訪問した折、Y氏を探してみることを思い立った。知人の協力で新聞広告を出してみた。私はあまりを期待していなかったのだが、偶然にもY氏がその記事を読まれ、私たちは四十数年ぶりに再会することになった。

 Y氏は上品な奥さんとともに、私に会いに来られた。私たちは再会を喜び合い、お互いの家族や国の、この半世紀の出来事を話し合った。私はY氏が戦後も日本の法曹界で活躍されたことを知って、嬉しく思った。Y氏もまた私が歩んだ軌跡に驚かれていた。

 別れの時、Y氏はマレー語で挨拶された。初めて聞くマレー語だった。

「Salehaさん、私は今マレー語を勉強しているんですよ。今度は私たちがあなたの国の言葉を勉強する番です」と、ぽつりと恥ずかしそうに言われた。 

     ☆       ☆       ☆

 私の記憶違いもあるかもしれない。だが、あの時聞いたエピソードは、80歳近い老婦人の美しい語り口とともにいつまでも私の心の中で明かりを灯している。気品とやさしさを秘めて静かに揺れるクリスマス・キャンドルの炎のように・・・。 

 Merry Christmas !!!



★我が家のクリスマスツリー

★道行く人たちに見ていただけるよう夜も障子を開けてあります。