実はごまめのレシピは母のレシピファイルにありません。私が30代の頃より実家にいる時は作っていましたから。「貴方はイラレ(土佐弁でせっかちという意味)じゃないから、お上手ね」と煽てられて作っていました。確かに丑年生まれの私は家族の中ではおっとり、スロー、よく言えば慎重で気が長いのかもしれません。ごまめはゆっくり時間をかけて煎るのがミソです!
 ところで、ごまめの名の由来をご存知ですか。
♪「イワシを肥料として田畑に撒いたら五万俵もお米が収穫できたことから「五万米」(ごまめ)と呼ばれるようになったんだとさ。」♪

 
材料

  • ごまめ    50g
  • みりん    大さじ2
  • 砂糖     大さじ2
  • 醤油     大さじ1と1/2
  • 白ごま

 
作り方

  1. ごまめをゆっくり煎る(冷ましてから折ってみてポキンと折れるくらいに)
  2. ごまめだけをつまんで出し、紙の上に広げる。(ゴミが混じらないように)
  3. フライパンに調味料を入れ、中火にかける。1/2に煮詰まって小さな泡になって浮き上がってきたら、ごまめを加え、弱火で煮詰めて煮汁を絡める(煮詰め過ぎないように注意)
  4. すぐに油をひいた大皿に手早く広げて冷ます。