【清明】

 




 旧暦の雛祭りも3日に終わったので、長く楽しんだお雛様を仕舞った。また来年元気に会えることを祈って。

 今日4月5日は清明。あまり馴染みがないかもしれないが、二十四節気のひとつで立春から5番目の節気である。清明とは春先の清らかで生き生きとした様子、「清浄明潔」という語を略したもので、万物が若返り、清々しく明るい美しい季節を表す。

 中国では清明節という祝日があり、今年は4月3日(日)から5日(火)までが連休である(2日の土曜日は振替出勤)。家族揃って先祖の墓に足を運び、お供えをしたりお墓の掃除をしたりする。日本のお盆のようなものである。沖縄でもシーミーと言って、中国と同じくご先祖の供養をするそうだ。

 日本には多くの中国文化が伝わり、中国以上に大切に保存されている場合もあるのに、清明節だけは根付かなかったのは不思議である。お盆やお彼岸があるからだろうか。

 今年の北京冬季オリンピックの開会式で、中国文化の紹介の一環として二十四節気の英訳(書き留めておけばよかった!)と映像が映し出され、ハッとした。二十四節気が東アジアの文化の核であることを再認識したのであるが、以前マレーシアでも同じ経験をしたことがある。春節の太鼓のパフォーマンスを見たとき、南国にもかかわらず、それぞれの太鼓に大寒、立春、秋分、冬至など二十四節気の文字が書かれていて、大変驚いた。中国文化のルーツを見た思いがしたと同時に中国と日本の文化が同根だといことを多文化社会の中で強く実感した。

 仕事のスケジュールがなくなり、時間のゆとりができた今、二十四節気に寄り添った暮らしをして行きたいと思っている。

2022年(令和4年)春からの二十四節気は次の通りです。

始まりの日
立春 2月4日
雨水 2月19日
啓蟄 3月5日
春分 3月21日
清明 4月5日
穀雨 4月20日

 

始まりの日
立夏 5月5日
小満 5月20日
芒種 6月6日
夏至 6月21日
小暑 7月7日
大暑 7月23日

 

始まりの日
立秋 8月7日
処暑 8月23日
白露 9月8日
秋分 9月23日
寒露 10月8日
霜降 10月23日

 

始まりの日
立冬 11月7日
小雪 11月22日
大雪 12月7日
冬至 12月22日
小寒 1月5日
大寒 1月22日

リンク:マレーシアでなお息づく農暦新年  https://ban-mikiko.com/350.html